元気が生まれるラジオ 舞との対話

心とカラダをメンテナンスをサポートするプライベートサロンです。

2016年10月

【門司港グランマーケットでの素晴らしき1日】

おはようございます。ワンダーカフェの舩越舞です。

昨日は、門司港レトロ地区で開催される、グランマーケットでお店を出させていました。


お菓子や紅茶を買いに来てくれた、安部塾仲間のともこさんたち。ありがとう❤️️



私と、文理さんのお店のスタッフ いずみちゃん、真実先生の生徒さんのゆみこさんと3人で行ってきました。


秋晴れのいいお天気で、気持ちの良い朝。

車の中に、いっぱいの文理さんのお菓子とフワフワのパンを積んで、7:30に出発。

今回は、グランマーケットの中のリノベーションEXPOという会場。

ここだけでも、50店舗以上が出店していました。

メインは、リノベーション関連(リフォームやDIYに関する)お店です。

住宅機器のメーカーさん、塗料のメーカーさん、リノベーションの業者さん、オーダー家具屋さん、おしゃれな雑貨屋さん、

などがそれぞれブースを出されていて、

リノベーションEXPOの中では、

・みんなで2日間で小さい小屋を建て、ペンキを塗るワークショップ

・椅子に壁紙を貼って、オリジナルの椅子を作るワークショップ

など、楽しいイベントもたくさん。




門司港グランマーケットは、全部で300店舗以上が出店する、大きなイベントです。年に2回あるようで、

手作り作家さんのお店などがたくさん出たり、地域の飲食店が出店したり、

ストリートパフォーマンスもあったり、

1日楽しめます。



昨日は、周辺は大渋滞だったみたいだし、駐車場もなかなか停められなかったみたい。

9時から荷物を搬入して、お菓子を並べ、10時からイベントがスタート。

こんな感じで販売しました。

文理さんのお店の焼き菓子は、添加物を一切使わず、バターをたっぷり使います。

オリーブオイルのパンをはじめ、スコーン、パウンドケーキ、クッキーを販売しました。




それから、真実先生の紅茶。


まだ発売前の北斎茶も先行販売しました。

北斎茶は、来月東京にオープンする、すみだ北斎美術館のミュージアムショップでも販売される、真実先生のプロデュースしたお茶なんです。



左に置いてあるのが北斎茶。真実先生の紅茶はオンラインショップでも買えます。


イベント中の様子を、主催者側のカメラマンの方が撮ってくださいました。





いつも料理教室でお世話になっている、ドイツの掃除機メーカーフォアベルクの湯澤さんも出展されました。

やはり、リノベーションのイベントということで、皆さんが興味深くお話を聞いてくれたとのことでした。


フォアベルクの掃除機は、一度デモンストレーションを見ると、掃除機の概念が変わりますよ。もちろん私ももう7年愛用しています。

ドイツ製品はこだわりが素敵で、機能性だけでなくデザインもスマートなので好きです。


今回の出店に際して、イベント主催スタッフのようこさんに大変良くしていただきました。

もともとおともだちだったようこさんですが、今回の出店に際して、

ようこさんが、今回のイベントで、文理さんのお菓子を出店してもらえるといいなあ、

と思っていたその時、たまたまある場所で私と久しぶりにばったりた会ったのだそうです!

完璧なタイミングで会い、それから、出店を依頼してもらって、

文理さんのお店のスタッフが出られないので、私が参加することになったのでした。(その後スタッフいずみちゃんも来れることになり、紅茶のゆみこさんも来てくれました)

ようこさんの采配は、素晴らしく、配慮と優しさと思いやりにあふれていて、

当日まで、いろんな連絡事項、調整事項などなど、スムーズに進みました。

当日の会場設営でも、私たちのためにいろと調整してくださったり、

開催中もちょこちょことお声かけしていただいて、素敵なお友だちやスタッフをご紹介いだいたり、

お菓子をお買い上げくださったり、

本当に楽しく、スムーズに何のトラブルもなく、イベントを終えることができました。


安部塾友のなみそんも、子どもたちのダンスの発表会後にバタバタなのに駆けつけてくれたり、

たどり着けなかったみたいだけど、安部塾のお友だちが来てくれたり。


おとなりの珈琲屋(よつばコーヒー)さんにコーヒーのことを教えていただいたり、お店の経営方針が素敵で(美味しいコーヒーを飲んで欲しいから、受注生産のみというこだわり)感動したり、

ようこさんのお庭の師匠を紹介していただき、自宅の庭に夢が膨らんだり、

リノベーションのブースで、素敵な額縁にを見つけてときめいたり。



文理さんの美味しいお菓子やパンをたくさんの方に買っていただいて、嬉しかったし、

3人でお店やさんごっこみたいで楽しかったし、

良い経験をさせてもらって、充実の1日で、疲れもなく、さわやかな気持ちでうちに帰りました。


昨日お会いした皆さん、ありがとうございました。

今日も、最後までお読みいただき、ありがとうございました。

ワンダーカフェジャパン
舩越舞

811-3134
福岡県古賀市青柳2672
fmai6099@gmail.com








おはようございます。ワンダーカフェの舩越舞です。

今日は、1年コースの料理教室でした。


ごはんを心を込めて炊く。

それは、お米の質よりもっと大切です。

心を込めるとは、目の前のお米がいちばん美味しくなるように炊いてあげること。

それなりのお米でも、ていねいに炊けば驚くほど美味しくなります。

水加減、火加減、蒸らし加減、

そして最後はやっぱりおひつ。

色々とポイントがあります。

生徒さんは、いつも色んなお鍋でお米を炊いてもらいます。

感覚を研ぎ澄ますために。



味噌作りと味噌を使った料理。


ゆでた大豆を潰して、麹と合わせます。大豆を試食してからスタート。甘くて柔らかくて美味しく炊けてます。

今日のメニューは、

ごはん
味噌汁
麻婆豆腐
麻婆茄子
スイートポテト


具材ごとにていねいに調理していきます。肉は臭みを取り、旨みを引き出す。野菜も甘みと旨みを引き出す。


麻婆茄子。茄子の甘みと肉の旨みを引き出し、ニンニクやショウガもしっかり香りを出します



同じソースで麻婆豆腐も


豚汁は、具材ごとに火を入れて、すぐに食べず、しばらく置いてから食べるとしっかりと味がしみて美味しい。


サツマイモの甘みと香りをしっかり引き出したスイートポテト。おせちにも使えます。

今日のテーマは、

ストレスとは何か?

です。

ストレスとは、一般的には不快な状態のこと。

でも、それは、生きるために大切な本能でもありますし、生きるエネルギーの源でもあります。

有名なマズローの欲求五段階説の図。


下位の欲求から順番に満たされていき、高次の欲求を求めて人間は生きています。

今の日本に生まれた私たちは、とても恵まれているとも言えます。

生存欲求や安全欲求のレベルが満たされない人はほとんどいません。

だから、現代に生きる私たちが抱えるストレスとは、社会的欲求以上のものです。

・人と繋がりたい
・みんなに認められたい
・自分らしく生きたい

それが叶わないことが、ストレスの原因となっていると思います。


例えば、

ごはんを美味しく炊く

美味しいお味噌汁を作る

これも、食欲を満たすことではありません。

マズローの欲求五段階説でいくと、いちばん高次な、自己実現の欲求です。

今の時代、ごはんが食べられない人はいませんから、

より美味しいものを食べたい、食べさせてあげたい、

美味しいと言ってもらいたい、

みんなで美味しく食べたい、

など、心を込めてごはんを作ると、5段階全部の欲求が満たされるわけです。


欲求が満たされないとストレス状態になります。

何らかのストレスがある場合、嫌なことがあるから辛いんじゃない、

したいことをしてないからです。




だから、何らかのストレスを感じたりそれによって、体調不良な時は、必要なのはほとんどの場合、睡眠や休養や気分転換ではありません。

したいのに我慢していること、

したいのに、なかなか取り掛かってないこと、

安部先生(私の心と身体のことを学んでいる先生 ホームページはこちら)曰く、自分にとっての

「未完の行為」

に取り組んでいくと決めること。

できることから始めること。

私たちは、

自己実現するために、

自分らしく生きるために、

みんなと繋がりたくて、

生きていると思います。

与えられた生命の長さは、そんなに長くはない。

明日私が生きている保証はどこにもありません。

7年前、私の転職のきっかけになった、ある出来事がありました。

私は、どうしたらいいかわからず悩み、
高校時代からの親友に相談したのです。

その子が言ってくれた言葉で私の迷いは無くなりました。

人生は一度しかないからね。

あの言葉がなかったら、今日の私はなかった。

いつもその言葉を思い出すんです。

だから私も、迷っている人がいたら言うと決めてます。

人生は一度しかないんですよ、と。

今日は、門司港のイベントに参加します。楽しみです。

今日も、最後までお読みいただき、ありがとうございました。

ワンダーカフェジャパン
舩越舞

811-3134
福岡県古賀市青柳2672
fmai6099@gmail.com
















おはようございます。ワンダーカフェの舩越舞です。

今日の午前中は、保険の研修でした。

保険の申し込みが、ペーパーレスになり、iPad などのタブレットを使って行うようになるため、導入のための研修です。

一部紙は残るのですが、申し込み作業はかなり楽になります。

今までに、何枚も書類を書いていただいたり、サインを何カ所もしていただいたりすることがなくなります。

ipad があれば、どこでも契約ができるようになりました。

生命保険、損害保険(車、火災保険等)のご相談はお気軽に。



今日のテーマは、

私の親友


私の親友、それは、私です。

私の最大の味方。

いつでも私のそばにいてくれる人。

いつも私を励ましてくれる人。

どんな私でも認めてくれる人。

命をかけて守ってくれる人


私が私の親友になれたのはわりと最近のこと。




それまで、私は自分のことを、

24時間、監視し続け、ダメ出しし続け、

どんなに頑張っても認めない、

もっともっとと、頑張らせる、

誰よりも厳しい友達でした。



以前この記事に詳しく書きました。





私が私のことを親友だと思えるようになったのには、実は、1人の友人の影響も大きいです。

私がその友人と出会った時、私は、それまでの人生の中で、どん底にいた気がします。

そんな時に出会った友人は、当時私には理解できないことばかり言っていました。

自分が自分の親友で、最大の味方。

どんな時でも自分を認めてくれて、他の人が何を言おうと、何をしようと、いつも守ってくれる。

毎日眠る時に、1日を思い返し、やれるだけのことをやった、人生に悔いなし、という状態で毎日寝ている。


そして、私がどんな状態であっても、いつも認めてくれました。

どんな時も、大丈夫だよ、と言ってくれていました。

そして、困った時はいつも助けてくれました。

そして、


私が自分を罪悪感で責める時、

頑張っているのに、ダメ出しする時、


友人は、機嫌が悪くなりました。


その時は、それがどうしてかわかりませんでしたが、最近わかりました。


私が私の味方であることをせず、最大の敵にして、自分を苦しめている

そのことに怒っていたんだと。

やっと、私が私のことを親友だと思えるようになり、

どんな時も、自分のことを励ますことができるようになって、

初めて、その友人に対する感謝と尊敬の気持ちがあふれてきました。

どんな私もいつも完全に受け入れてくれ、

いつでも励ましてくれた

でも、私はそうすることができなかった

自分のことも認められなかったし、その友人のことも認めてなかったんだとわかりました。

自分と同時に、友人のことも心の中でダメ出しばかりしていたんです。

もっとこうすればいいのに、

もうちょっとできるはず、

とか、口に出したことはほとんどないけど、態度には出ていたから、本人も気づいていたみたいでした。


最近、友人に、感謝の気持ちを伝えることができました。

私に必要なもの、私が欲しかったものは、本当はずっと目の前にあった。

気づかなかっただけ。

気づくのにとても時間がかかったけれど、

私がしてもらったように、私も、苦しい人がいたら、伝えたい。

あなたの親友は、あなたです。

と。

それに気づくだけ。

でも、気づけなくても大丈夫。気づくのには少し時間がかかるから。

でも、誰でもきっとそうなれる。練習すれば必ず。


焼肉は呼吸筋がオススメです。私は次の日、肌の調子がとても良くなります。


今日も、最後までお読みいただき、ありがとうございました。

ワンダーカフェジャパン
舩越舞

811-3134
福岡県古賀市青柳2672
fmai6099@gmail.com

















【心と身体に向き合う時間】

おはようございます。ワンダーカフェの舩越舞です。


昨日は、ココロとカラダの研究会、3回目でした。

最初に、みなさんに前回からの報告をしてもらいました。

心や身体の変化、感情が動いたこと、悩んでいること、などを発表してもらいました。

話をしてもらう中で、 



なんでまた自分だけが?

と悩んでいたことが、自分の気持ちを掘り下げていくことにより、

実は、自分が本心では望んでいたことだったと気付いたり、



子どもについての悩みを、自分だけで解決しようとして悩んでいたけれど、

時には旦那さんに委ねることをやってみれば解決する、と気付いたり、



やりたいことをなかなかやれずにもやもやする、

という悩みは、自分がやれない自分を温かく励ますことをせずに、責めていたから

ということに気づいて、パッと顔が明るくなったり、




実は、悩みの答えは、全部自分の中にあるんだと、

悩みは、気づくだけですぐに解決できるのだと、


自分の気持ちに向き合ってみると、わかったのでした。


運動回路=思考回路

だから、痛みがある時、うまくいかない時、イライラする時、もやもやする時、は、思考回路にも、運動回路にも、修正が必要な時。(心の痛みと身体の痛みは同じです)



修正するには、2つの方法があります。



心地よいこと感じるを、心地よく行う
(好きなことを楽しく行う)

ことにより、身体や心の痛みから気持ちをそらし、脳機能を高める。

痛みの原因を掘り下げてみて、思考回路を書き換える作業をする。

例としては、

自分の気持ちを徹底的に反論し、ネガティヴな気持ちを少しでもポジティブに持っていく方法

または、自分の気持ちに寄り添い、どんな感情でも完全に肯定する方法

などがあります。

これについては近々記事にします。

前半、脳と身体の仕組みについての講義を聞き、(この記事をメインに解説しました)グループーワークをすることにより、理解が深まったようで、

前半終了後の感想では、自分悩みについて、理解できたようで、みなさん表情がすっきりとされたように見えました。

後半は、ボディワークの時間。

今日は、手の解剖と動かし方。

まずは、解剖学の本を見ながら、骨の形、筋肉のつき方などを確認し、視覚的イメージを脳に入れます。

次に、解剖学を踏まえて動くと、これしかできない、という動きを、関節ごとにていねいに確認しながら行います。

例えば指関節、手首、肘、肩、それぞれの関節の動きは、これしかない、と決まっているのです。

それ以外の動かし方をするから、痛めたり、壊したりするのです。

ていねいに、ということが一番大切です。

ていねいにていねいに動かしていくと、自分がいかに無理をして動かそうとしていたかに気づくことができます。

この、無理が、解剖学的、物理的に沿った動きをしようとするのを妨げている気持ちなんです。

身体は、自分で無理になんとかしようとしなくても、楽に動けるようにできているのに、

力んで、頑張って、無理をして、力任せに動かそうとするから、関節や筋肉にあるセンサーがどんどん鈍くなるんです。

繊細な動きをすれば、センサーが磨かれて、最小の力で動くことができるようになります。

ていねいに動いていく中で、最後には、みなさん、いかに力んで無理に動かしていたかに気づくことができました。

そのあとは、楽しく、ボール遊びをしました。

ペアになったり、4人で1個のボールを回したり、

ドッジボールほどの大きさのソフトボールを両手で投げると、正しい手の使い方にな自然となりやすいのです。

童心に帰って、みなさん笑顔になりました。

最後に、最近安部塾でブームのマラカスを使った動き。

シャカシャカという音が楽しく、

最初はていねいに、だんだんリズミカルに振って遊びました。


これも、正しく振ることにより、手の正しい使い方になりやすく、

終わったあとは、肩甲骨周りの筋肉が緩んで、肩や背中がすっきりします。


楽しみながら正しい運動回路を作っていくと、脳の思考回路も同時に変わります。

正しく、楽しい方向への思考回路になっていくのです。

今日のレッスンの感想をご紹介します。

・ていねいに動くことで、センサーが磨かれる感覚が初めてわかった。今まで無理に動かしていたとわかった。

身体がポカポカして、今からどうやって身体を使っていけばいいかわかって、気持ちが楽になった。

・他の方の話を聞いて、私も、同じように自作自演、のようなことをしていることが多々あるかも、と気付いた。

ていねいに身体を動かすのは難しいけれど、力まずに動けた時、お腹や背中の筋肉がちゃんと使えているとわかった。

レッスン後、心も身体もすっきりした。

・運動回路=思考回路という話が衝撃的で、でも、それを聞いて、いろんなことが腑に落ちた。

ていねいに身体を動かすことは難しいけれど、どんなに力んでいるかに気づくことができた。

心の中にあるもやもやはレッスン前と変わらずあるが、もやもやに対して、嫌だなあ、と思うのではなく、

本当はどうしたいのか?と本心には向き合っていこうと思った。



このレッスン、とってもとっても、有意義な時間で、

少しずつ、少しずつ、皆さんの心や身体がほどけていく、

それを目の前で見られる、お手伝いをさせていただけることが嬉しくてたまりません。

半年後がとっても楽しみです。



文理さんの料理教室でお借りしているフォアベルクのショールームのハロウィンの飾り。細かい細工ですが、スタッフがカッターで切り抜いたそう!






おはようございます。ワンダーカフェの舩越舞です。

今日は、文理さんの料理教室でした。

今日のテーマは、魚。

魚は、

さばけない

子供が好きじゃない

料理のレパートリーが少ない

調理後に臭くなる

などの理由から、あまりしないという方が多かったみたい。



今日は、みなさんでたくさんの魚をさばきました。

まずは、私から、

人間はロボット?

というテーマでお話をしました。


人間の仕組み的に考えて、料理は人生にとても大切な要素です。

感覚を磨き、

繊細な運動であり、

自分の表現であり、

自分や家族とのコミニケーションだから。

心を込めて美味しい料理を食べ作って、楽しく食べる

そのことが、私たちの可能性をどれだけ高める行為か!

だから、文理さんの料理教室は、

自分の中にある可能性を開く料理教室

なのかもしれません。

料理以外の視点からも、生きることを見つめる料理教室なのです。



たくさんの魚を使いました。


さば、平アジ、サンマ

鯛のアラと、秋鮭の切り身も。



まずは講義から。生まれたての赤ちゃんも一緒に参加です。


みなさんで、魚をどんどんさばいていきます。


 

あんまり細かいことは気にせずに、とにかく、さばければ良い!とのこと。

骨も骨せんべいにしたり、出汁をとったりすれば、もったいなくないから、

骨に身が残るとか気にしなくても大丈夫。






さばの煮付け。

えー、こんなにすぐできるの?との驚きの声が。

魚の煮付けは、長く煮ても味が染み込まないのです。だから、さっと煮て、煮汁を絡ませて食べるのが煮付け。


鯛のあら炊き。量が多すぎて、あら煮になりましたが、これも、短時間でできるもの。

鯛の臭みの抜き方、味の決め方のポイントを教えてもらいました。


ヒラアジの油淋鶏ソース。頭と骨も骨せんべいにして添えます。

油淋鶏ソースは、いろんな料理に使えそう。子どもも大好きな味。


サンマの幽庵焼の下には、サンマ、さば、ヒラアジの骨せんべいがたっぷり。

幽庵焼は、作り置きしておけるから、お弁当にもぴったり。

サンマも塩焼き以外にこれもいい!

パリッパリの骨せんべいは、オーブンで焼いた後に、じっくりと低温の油で揚げる。これも子どもたちは喜びますね。



秋鮭とキノコのペペロンチーノ。ペペロンチーノは、パスタだけじゃありません。



1ヶ月分のさかなを料理したかも?



ご飯が進む料理ばかりでしたね。

文理さんの料理教室で、facebookのグループページを作っているのですが、


夜早速生徒さんの投稿が。


アジの油淋鶏ソース。

みなさん、グループページで復習した料理をアップしてもらっています。

色んなアレンジを見られるし、アイデアをもらえるから、私たちも良い刺激になっています。

文理さんの料理教室も、今月で7回目。

みなさんとても熱心で、毎日の料理に習ったことを取り入れて練習されています。

そして、料理教室の時やグループページで、色んな情報交換もされていて、私たちが教えてもらうこともあったり、

毎回とても楽しみな料理教室です。



今日も、最後までお読みいただき、ありがとうございました。

ワンダーカフェジャパン
舩越舞

811-3134
福岡県古賀市青柳2672
fmai6099@gmail.com





↑このページのトップヘ